創作ドラマ大賞

2023年4月14日(金) new!!
第48回創作テレビドラマ大賞を公示致しました。
応募資格は「プロの映像ドラマ脚本家として活躍したい方。性別、年齢、職業は問いません」。
応募はインターネットからの投稿のみ。
募集要項等、応募フォーム、詳細はこちら。
※創作テレビドラマ大賞用のテンプレートを用意しました。
募集要項~インターネット投稿のやり方のページの下にあるテンプレート欄をクリックし、ダウンロードしてご利用下さい。
(テンプレートはWord以外のワープロソフトには対応しておりません)
ご不明な点等ございましたら、メールでお問い合わせお願い致します。電話でのお問い合わせは受け付けられません。
お問い合わせの前に、「よくある質問」に同じ質問がないか確認してからお願い致します。
2023年3月6日(月) new!!
第51回創作ラジオドラマ大賞、結果発表!
応募総数325作品、審査対象309作品、一次選考通過53作品、二次選考を通過した10作品がファイナルへと進み、3月2日(木)に、最終選考会が開催されました。
脚本家5名、NHKのドラマ制作者5名によって、それぞれの作品について、テーマからラジオドラマ化された際の表現の可能性まで、様々な視点からの討議がなされ、下記の作品が受賞に輝きました!
大賞 菊谷 淳子・作『逆さ首』
佳作一席 上野 詩織・作『春の飛沫』
佳作二席 柚子・作 『YOYOと』
受賞者の皆さま、おめでとうございます!!
最終選考担当
脚本家:あべ美佳氏 今井雅子氏 小林雄次氏 東多江子氏 吉村ゆう氏
NHKドラマ制作者:小野京香氏 佐藤譲氏 真銅健嗣氏 松浦善之助氏 吉田浩樹氏
司会:大河内聡氏(放作協)
立会:藤井靖氏(NHK オーディオドラマ制作統括)
井出真理氏(放作協 常務理事 公募プロジェクト担当)
※受賞作品の発表は月刊ドラマ4月号にも掲載、
受賞者紹介、選評座談会、大賞作品は月刊ドラマ5月号に掲載されます。
2023年2月13日(月)
第51回創作ラジオドラマ大賞、二次選考会での討議の結果、一次通過53本から下記10作品が選出され、最終選考に進むこととなりました。
|
2023年1月26日(木)
1月10日(火)に応募締切となりました第51回創作ラジオドラマ大賞、
325本のご応募を頂きました、 ありがとうございました。
全応募作、事務局・公募チームにて募集要項に沿った作品であるかを確認し、
309本を選考対象作品として一次選考を行いました。
一次通過作品は下記53本です。
|
※選考対象外と落選作の中には、小説形式であるもの、映像ドラマの脚本形式で柱を立てて
書かれているもの、映像表現でなければ成立しないト書きで登場人物について書き込まれて
いるもの等が多く見られました。
創作ラジオドラマ大賞は、音声ドラマの脚本コンクールです。
2022年10月11日(火)
第47回創作テレビドラマ大賞・最終審査 結果発表!
皆さまから沢山のご応募を頂きました、第47回創作テレビドラマ大賞、
応募総数953作品、審査対象924作品、
一次審査通過170作品、二次審査通過50作品、三次審査通過10作品。
10月7日(金)、最終審査会が行われました。
最終審査担当の脚本家5名、NHK・NEPドラマ制作者5名で熱い討議を重ねた結果、
以下の作品が受賞に輝きました!
大賞 森野 マッシュ・作『ケの日のケケケ』
佳作一席 古賀 光紘・作『未完の本』
佳作二席 中村 謙一・作『二人の劇団』
受賞の皆さま、おめでとうございます!!
最終審査担当
脚本家:尾崎将也氏、大森美香氏、池谷雅生氏、水橋文美江氏、横田理恵氏
NHKドラマ制作者:本木一博CP 高橋優香子P
NEPドラマ制作者:高橋練ドラマ部長、落合将担当部長、家冨未央P
司会:小林雄次(協会員・常務理事)
立会:井出真理(協会員・常務理事 公募プロジェクト担当)
※受賞作の発表、受賞者紹介、選評座談会等は、月刊ドラマ11月号、12月号に掲載の予定です。
2022年9月9日(金)
第47回創作テレビドラマ大賞 三次審査を通過した作品と作家は以下のとおりです。
二次審査通過の50本から、10本が最終選考へ進みました。
タイトル | 名前/ペンネーム |
幸せの半分こ | 本田周 |
サンプリング・シティ・ボイス | 八代 理沙 |
街の果てには | 芳川末廣 |
健太と大夢 | 丈周 |
クジラのバラード | 金戸千亜 |
あなたの声で泣いた日がある | 赤石真菜 |
母の背中が燃ゆるとき | 雨傘美耶子 |
ケの日のケケケ | 森野マッシュ |
二人の劇団 | 中村謙一 |
未完の本 | 古賀光紘 |
2022年8月18日(木)
第47回創作テレビドラマ大賞 二次審査を通過した作品と作家は以下のとおりです。
一次審査通過の170本から、50本が二次審査を通過いたしました。
タイトル | 名前/ペンネーム |
恋のトランスレーション | ササキタツオ |
父親と同担は生理的に受け付けません! | 永井茜 |
1440分 | 津田純子 |
クラッ・クラッ・クラッシュ | 杉原大吾 |
最期の未来 | 藤田知多佳 |
カラーより色あざやかなモノクローム | マツモトシノブ |
君の目になりたい | 藤山統早 |
晴れてハレ舞台 | 宮崎和彦 |
理屈女と傘職人 | 野田ノゾム |
きみのそばで走ってる | 三田羽人 |
幸せの半分こ | 本田周 |
カツカツ | maririno |
あの日の空のようだ! | 斉藤学 |
引き金 | 小泉 啓 |
ユリシス | 岩崎歩美 |
ヒカリとハルトの恋愛奮闘記 | 安福莉紗 |
213円の絵 | 神谷克麻 |
カモミールの咲く理髪店 | 川野辺百恵 |
あふるる | 伊藤優 |
米と血と | まつばらよう |
不敵 | 森 トラム |
サラダボウルペッパーズ | 千葉宏行 |
彗星のごとく | 都筑愛子 |
カメレオンの帽子 | 前田怜菜 |
マイナンバー | 青山桃子 |
レアカードとラブレター | 西真一 |
サンプリング・シティ・ボイス | 八代 理沙 |
笑う門には妻来る | 冨田裕 |
小見川くん観察日記 | 山下真弓 |
街の果てには | 芳川末廣 |
あの日の少年 | 中村 英輝 |
健太と大夢 | 丈周 |
アップデートノーフューチャー | 伊藤巡二 |
クジラのバラード | 金戸千亜 |
あなたの声で泣いた日がある | 赤石真菜 |
くそったれエージェント | 前田志門 |
母の背中が燃ゆるとき | 雨傘美耶子 |
朝ぼらけ | 鈴木沙弥香 |
カモンかめきち | 寺坂佑 |
ボランティアカット | 葛木うず |
拝啓、未来を忘れた私へ | 羽木遼人 |
母に捧げる歌 | 細川恵里 |
新橋砂漠に水が湧く | MOMARI |
ケの日のケケケ | 森野マッシュ |
感動ぽるの | 松田由縁 |
おかえり迷い猫 | 水基貴雪 |
緋色の彼女 | 田中泰子 |
二人の劇団 | 中村謙一 |
未完の本 | 古賀光紘 |
傾聴室へようこそ | 高橋朋広 |
2022年7月20日(水)
第47回創作テレビドラマ大賞 一次審査を通過した作品と作家は以下のとおりです。(170本)
応募総数は953本。審査対象は924本。
この度の一次審査では、下記170本が通過となりました。
タイトル | 名前/ペンネーム |
タブレットからカーテンコール | 美野哲郎 |
幽霊はキネマがお好き | 天野雄二 |
ムゲン | 野宮麻生 |
星型団地と給水塔 | わだとしひこ |
「と・れ・も・ろ」 | 小笠原康晴 |
オールドルーキー | 吉良龍昇 |
懐古 | 鎌田絢子 |
春宵一刻 | 朱木あん |
恋のトランスレーション | ササキタツオ |
父親と同担は生理的に受け付けません! | 永井茜 |
1440分 | 津田純子 |
チェンジ | 本庄麗子 |
クラッ・クラッ・クラッシュ | 杉原大吾 |
窓越しの突破口 | 保正和之 |
氷解 | 松田麻理 |
ブラックボックス | 朴善美 |
最期の未来 | 藤田知多佳 |
頭の硬い女の子 | 青島陽介 |
カラーより色あざやかなモノクローム | マツモトシノブ |
君の目になりたい | 藤山統早 |
老いてなお | 西村進 |
晴れてハレ舞台 | 宮崎和彦 |
人のケツを信用できない | 永井千晴 |
理屈女と傘職人 | 野田ノゾム |
te to te | 荒木澪子 |
きみのそばで走ってる | 三田羽人 |
雪夜のアッパーカット | 吉田佐和子 |
黒崎さんのお家が火事になりました。 | 上田一志 |
光の中で | 難波典子 |
イランカラプテ ――あなたの魂にそっと触れさせてください―― |
佐藤茂樹 |
世界チャンピオンは過食症 | 鈴木修一 |
働き者の妖精さん | 立石えり子 |
桜色のステンドグラス | 八木彩恭華 |
聴かせてよ、きみの歌 | 横山彩夏 |
幸せの半分こ | 本田周 |
饅頭と餃子 | 豊田惇人 |
ドブネズミ | 佐藤かおり |
つなぎ雪 | 糸杉実記 |
家入娘 | 空野海 |
月と風のフィリア | 三浦まどか |
叫べ! | 桐乃さち |
対岸 | 大枝独酌 |
カツカツ | maririno |
あの日の空のようだ! | 斉藤学 |
カルネアデスの板 | 山崎 岳 |
護られんのは御免だわい | 七田都夜 |
引き金 | 小泉 啓 |
ユリシス | 岩崎歩美 |
素敵な休息をどうぞ | 美徳真言 |
シナリオラプソディ | 光野栄司 |
叶心春50歳、大学受験に挑む | 川崎善徳 |
ヒカリとハルトの恋愛奮闘記 | 安福莉紗 |
本の海のミノタウロス | なないろ みほ |
忘却の麒麟児 | 藤間雅也 |
ストライプ・キッズ | 佐藤優介 |
女の終わりが近づいています | 香取容子 |
213円の絵 | 神谷克麻 |
カモミールの咲く理髪店 | 川野辺百恵 |
君は風を切って跳べ | ばいお |
腹の底から腹話術 | 田中悠平 |
あふるる | 伊藤優 |
泡の花 | 夜野ほほ |
アオハルとシロアキ | 塩田悠地 |
この坂道 | 溝口雅子 |
米と血と | まつばらよう |
こころ葉 | 山本昌子 |
ムジカク | 内田夏鈴 |
白い嘘 赤い嘘 | 阿部和宙 |
わたしちゃんとしあわせにみえる | 荒井愛 |
ガンリップのおまじない | 小島久弥子 |
不敵 | 森 トラム |
モノクロが輝いている | ゆ〜くる |
強肩 | あな沢拓美 |
サラダボウルペッパーズ | 千葉宏行 |
天使のチェックメイト | 板垣宗男 |
鏡の中の君たち | 野村澪亜 |
三分の一の殺人 | 海宝晃子 |
草葉の陰 | 鍋田 啓佑 |
迷子のマイコ | 柳沼佳菜子 |
ワンオペ死刑囚 | 堀之内太郎 |
彗星のごとく | 都筑愛子 |
カメレオンの帽子 | 前田怜菜 |
マイナンバー | 青山桃子 |
ディスカスの瞳 | 梅川陽衣 |
ウォーク・ザ・ビッグムーン | 内田世朗 |
もういっちょ! | 桃山本子 |
不登校すみちゃんを知ってるか | 仲村ゆうな |
君のしずく | 松本啓 |
「黄昏」なんて言わせない! | 安井 久登 |
レアカードとラブレター | 西真一 |
サヨナラ、じいちゃん、おかえりなさい | 三浦由起子 |
サンプリング・シティ・ボイス | 八代 理沙 |
届け、エール | 渡辺貞紀 |
長くて短い日曜日 | 山田麗 |
笑う門には妻来る | 冨田裕 |
リゲイン | 下岡直子 |
緋色ヒーロー | 丹保あずさ |
メロディの配達員 | 晴海幸太 |
小見川くん観察日記 | 山下真弓 |
証 | 村田謙一郎 |
街の果てには | 芳川末廣 |
夕蛍が、君の髪にとまる | 北島花林 |
トーキョーガール | 佐竹麻美 |
あの日の少年 | 中村 英輝 |
友よ、ともに歩みたまえ | 石田恭子 |
憩いのひと | 田邉航 |
健太と大夢 | 丈周 |
ファンファーレはこれから | 藤原健輔 |
カイダン話 | 柿﨑紗希子 |
アップデートノーフューチャー | 伊藤巡二 |
出馬してみた | 佐田憲一 |
いたこ飯 | 桃林豊 |
完全封鎖地区 | 屋良朝建 |
今日は楽しい遊園地 | 永佑輔 |
クジラのバラード | 金戸千亜 |
あなたの声で泣いた日がある | 赤石真菜 |
煌々と | 村瀬星香 |
ツギハギ | 平尾建斗 |
俺たちのシェアハウス | 山本 朋征 |
いちごムース | 川内雅樹 |
くそったれエージェント | 前田志門 |
鳴らせば成る | 東あらや |
母の背中が燃ゆるとき | 雨傘美耶子 |
こだまとひかり | 松井香織 |
盆栽の声 | 山田朋佳 |
レディオ、レディオ! | 阿部達彦 |
文字がサンバでやってくる | こたつめがね |
朝ぼらけ | 鈴木沙弥香 |
カモンかめきち | 寺坂佑 |
ハリコミ´22 | 藤井 朗 |
いまどきホストは男にモテる | 中嶋裕 |
コドオバ! | 小島万里子 |
ホームレス・スィート・ホームレス | 真川丈 |
「パーソナリティ/リボーン」 | 岩尾勝 |
極道メシ☆ | 佐野崇 |
ボランティアカット | 葛木うず |
行き止まりを探して | 杉田雅俊 |
ツチノコの子の声変わり | 池野近 |
ラプンツェルの反抗期 | 米田コメ |
家の中は国の外 | 三山夏実 |
殺し屋・一善 | 逢野利喜 |
アイドル刑事 | 石岡邦彦 |
最後のおつかい | 久保田敦 |
俺のビューティー・フルデイズ | 坂口睦 |
拝啓、未来を忘れた私へ | 羽木遼人 |
母に捧げる歌 | 細川恵里 |
トイレの波留さん | 只野巴奈子 |
新橋砂漠に水が湧く | MOMARI |
ケの日のケケケ | 森野マッシュ |
感動ぽるの | 松田由縁 |
この街のひかり | 小山内滝 |
花と宇宙とあの頃と | タナカ・ミオ |
思い出を受け取りに | 川瀬康夫 |
剣とベロニカと親父 | 渋谷純暉 |
リバーストレイン | 浦野裕 |
おかえり迷い猫 | 水基貴雪 |
緋色の彼女 | 田中泰子 |
天国に一番近い写真館 | 川野将一 |
バンビの空 | 徳永麻由美 |
名前を呼んで | 藁品優子 |
普通の人 | 久武義人 |
安住 | 中村馨 |
タイムカプセル | 麻林由 |
ナゴヤ私の喫茶店 | 金沢勝 |
空き家の茉莉子 | ささくらら |
拝啓、天空の女神へ | いのうゑエレン |
澱ひき | やすなお美 |
二人の劇団 | 中村謙一 |
未完の本 | 古賀光紘 |
傾聴室へようこそ | 高橋朋広 |
※なお、脚本に書かれたタイトルとエントリーシートに書かれたタイトルに相違がある場合は、脚本を優先させていただいております。
2022年3月7日(月)
第50回創作ラジオドラマ大賞・最終選考 結果発表。
皆さまから沢山のご応募を頂きました、第50回創作ラジオドラマ大賞、
応募総数362本、審査対象334本、
一次審査通過54本、二次審査通過10本
3月4日(金)、オンラインにて最終選考が行われました。
選考担当の脚本家5名、NHKドラマ制作者5名で熱い討議を重ねた結果、
以下の作品が受賞の運びとなりました。
大賞 上原 哲也・作『決められない松田、おすすめの一本』
佳作一席 杉原 大吾・作『傑作が落ちて来る』
佳作二席 鈴木 佳朗・作『息が、つまるほどの』
受賞の皆さま、おめでとうございます!
最終選考担当
脚本家:大河内聡(協会員)、小松與志子(シナリオ作家協会)、相良敦子(協会員)
樋口ミユ(劇作家)、藤井青銅(協会員)
NHKドラマ制作者:伊勢田雅也 ED、真銅健嗣 ED、大橋守CD、 佐藤譲 CD、松浦禎久CD
司会:北阪昌人(協会員)
立会:井出真理(協会員・公募プロジェクト担当)
NHKドラマ制作者・オブザーバー:藤井靖CP、木村明広CD、吉田浩樹CD
(ED=エグゼクティブ・ディレクター CD=チーフ・ディレクター CP=チーフ・プロデューサー)
受賞者の紹介と選評は、月刊ドラマ5月号に掲載の予定です。