第54回 創作テレビドラマ大賞 公開講座
音だけで世界を創る ~ラジオドラマの可能性
日本放送作家協会とNHKが共催する『創作テレビドラマ大賞』の応募サイトがオープンしました!
第54回創作ラジオドラマ大賞(2026年1月9日〈金・正午〉締切)応募脚本執筆に挑む皆さんを対象に、恒例の公開講座をオンライン形式(Zoomウェビナー)で開催いたします。
ラジオドラマの脚本を書き始める前にしておくべきこと、音声表現の奥深さ、本公募の選考経験者から応募者の皆さんに伝えたいことなど、脚本家、制作者、受賞者の方々に語って頂きます。皆さんふるってご参加下さい!!!
○日 時:2025年11月23日(日・祝)
○時 間:15時00分~17時30分 (5分前までに準備をお願いいたします)
○オンライン(Zoomウェビナー)にて開催
○受講料:2,200円(先着100名まで)
※申込み状況次第で増枠対応します。
※チケットを申し込みされた方のみ、見逃し配信をご利用いただけます。
○申 込:チケットサイトはこちら
○内 容:
第1部
講演「音楽をラジオドラマに生かす工夫」 丸山智(脚本家)
講演「『マイリバー、マイライフ』執筆について」 天見ろね(第53回大賞受賞)
講演「何故〝ラジオドラマ〟ではなく〝オーディオドラマ〟と呼ぶのか?」 木村明広(NHK)
講演「ラジオドラマの表現と可能性」 北阪昌人(脚本家)
第2部
座談会『音だけで世界を創る~ラジオドラマの可能性』
出 席:丸山智、天見ろね、木村明広(NHKオーディオドラマ制作者)、北阪昌人
総合司会:小林雄次
※座談会では、質疑応答の時間を設けます。
(質問は受講申込みの際および、受講しながらチャットで入れて頂きます)

公開講座 出演者プロフィール
<登壇者プロフィール>
丸山 智[まるやま とも](脚本家)
東京都出身。第15回ぴあフィルムフェスティバル、監督・脚本『Something beyond my thought 』入選。NHK朝ドラ「純と愛」SPドラマ『富士子のかれいな一日』脚本。青春アドベンチャー、『つばき、時跳び』『月の立つ林で』。FMシアター、『探しもの』『ブルームーンの向こう側』『あなたは最期に』(文化庁芸術祭参加作品)『セッション』『月につれてって』など。
天見 ろね[あまみ ろね](第53回創作ラジオドラマ大賞受賞者)
大阪在住。シナリオセンター大阪校でシナリオを学ぶ。
2024年第18回南のシナリオ大賞受賞。2025年第53回創作ラジオドラマ大賞受賞。
北阪 昌人[きたさか まさと](脚本家)
『水の行方』で第26回創作ラジオドラマ大賞大賞受賞。芸術祭、ギャラクシー賞など受賞多数。『NISSAN あ、安部礼司』(JFN38局ネット)は、20周年、『サウンドライブラリー~世界にひとつだけの本』(JFN)は、15周年を迎え、放送継続中。
著書に『ラジオドラマ脚本入門』(映人社)などがある。
木村 明広[きむら あきひろ](NHKオーディオドラマ制作者)
NHKディレクター。第53回大賞受賞作『マイリバー、マイライフ』演出。FMシアターとして、『手を振る仕事』(第48回放送文化基金賞最優秀賞受賞)『ふたりの娘』(第71回文化庁芸術祭優秀賞受賞)など。青春アドベンチャーとして、『天涯の砦』『嘘の木』など。最新作は11月8日(土)夜10時放送(予定)のFMシアター『水を運ぶ』。
総合司会:小林 雄次[こばやし ゆうじ](脚本家)
長野県出身。日本大学芸術学部映画学科脚本コース卒。脚本家。主な作品は、『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』、『ウルトラマン』シリーズ、『プリキュア』シリーズ、青春アドベンチャー『レディ・トラベラー1920』ほか。日本大学芸術学部、跡見学園女子大学などで講師を務める。日本放送作家協会・常務理事。



