第49回創作テレビドラマ大賞 公開講座募集開始

~ 時代が求める脚本とは?~

今年も、日本放送作家協会とNHKが共催する『創作テレビドラマ大賞』の応募サイトがオープンしました! 
日本放送作家協会では、2024年7月1日(月)の応募締め切りを前に、応募を考えている方々を対象として恒例の公開講座をオンライン形式(zoom・ウェビナー)で開催いたします。どうぞ、ふるってご参加下さい!!

 〇日 時:2024年5月18日(土)

 〇時 間:午後3時00分~午後5時30分

(5分前までに準備をお願いいたします)

 〇オンライン(ZOOM・ウェビナー)にて開催

 〇受講料:2,200円(消費税込み) 先着200名まで 

      ※申込み状況次第で増枠対応します

 〇お申込み:Peatixチケットサイトより

      ※事前にチケットを購入された方のみ見逃し配信をご視聴いただけます。

【プログラム】 

 講演「オリジナルを作るために」 

   古沢 良太(脚本家)

 講演「大賞受賞作「明日、輝く」執筆のこと」   

   竹上 雄介(第48回創作テレビドラマ大賞受賞者)

 講演「題名未定」

   梶原登城(NHK[ドラマ]チーフディレクター)

 

 講演「脚本家になるために、今できること」

   武井 彩(脚本家)

第2部 座談会 『時代が求める脚本とは?』

 出席:古沢 良太、武井 彩、竹上 雄介、梶原登城

    松川博敬NHK [ドラマ]チーフプロデューサー)

 司会:小林 雄次(日本放送作家協会・常務理事)

  ※座談会では、質疑応答の時間を設けます

(質問は受講申込みの際および、受講しながらチャットからピックアップ!)

公開講座 出演者プロフィール

〇古沢 良太(こさわ りょうた)

1973年神奈川県生まれ。脚本家

『アシ!』(02/EX)で第2回テレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞を受賞しデビュー。『ALWAYS三丁目の夕日』(05)で第29回日本アカデミー賞最優秀脚本賞、『ゴンゾウ伝説の刑事』(08)で第27回向田邦子賞受賞。

主な作品:『相棒』シリーズ、『キサラギ』、『外事警察』、『探偵はBARにいる』シリーズ、『リーガルハイ』シリーズ、『デート~恋とはどんなものかしら』『コンフィデンスマンJP』シリーズ、『GRET PRETENDER』『レジェンド&バタフライ』『大河ドラマどうする家康』など。

 

〇武井 彩(たけい あや)

神奈川県出身 脚本家。 メーカー系のOLを経て、『ご就職』でフジテレビヤングシナリオ大賞を受賞。 同年、フジテレビ深夜ドラマ『らぶちゃっと』でデビュー。以来、テレビドラマを中心に脚本を手掛けている。

主な作品:『イアリー 見えない顔』 『人生が楽しくなる幸せの法則』『受験のシンデレラ』『捜査会議はリビングで』『パレートの誤算~ケースワーカー殺人事件』『アバランチ』『純愛ディソナンス』『ブラックポストマン』『around1/4』『サワコ』『夫婦の秘密』 など。

 

〇竹上 雄介(たけがみ ゆうすけ)

東京都出身。大学卒業後、会社員をしながらシナリオ・センターに通い、脚本を学ぶ。2023年に「明日、輝く」でNHK創作テレビドラマ大賞受賞。2022年に「ひび」で城戸賞準入賞。そのほか、南のシナリオ大賞や伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞で入賞歴あり。 

 

〇梶原登城

NHKメディア総局第3制作センター(ドラマ)チーフデ・ィレクター

未解決事件 (下山事件・森山未來主演)を演出。

取材を土台としたドラマの脚本づくりも担当している。

 

〇松川博敬

NHKメディア総局第3制作センター(ドラマ)チーフ・プロデューサー

朝ドラ「らんまん」、土ドラ「お別れホスピタル」を制作。

2026年度大河ドラマの「豊臣兄弟!」を制作予定。

 

〇小林 雄次(こばやし ゆうじ)

1979年長野県生まれ。日本大学芸術学部映画学科脚本コース卒。脚本家。アニメ・特撮・ドラマ・演劇など、幅広いジャンルで執筆中。

主な作品:『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』、『ウルトラマン』シリーズ、『プリキュア』シリーズほか。日本大学芸術学部、跡見学園女子大学などで講師を務める。日本放送作家協会・常務理事。


過去の公開講座

2022年11月13日(日) 

第51回創作ラジオドラマ大賞 オンライン公開講座 終了

講師:新井まさみ(脚本家)

   北阪昌人(脚本家)

   上原哲也(第50回創作ラジオドラマ大賞受賞)

   真銅健嗣(NHKメディア総局 第3制作センター[ドラマ] オーディオドラマ担当 エグゼクティブ・ディレクター)

総合司会:井出真理(脚本家)

当日のプログラムはこちら

2022年5月28日(土)

第47回創作テレビドラマ大賞 オンライン公開講座 終了

出  演:尾崎 将也(おざきまさや)(脚本家)

     清水 友佳子(しみずゆかこ)(脚本家)

     尾崎 裕和(おざきひろかず)NHK(ドラマ)チーフプロデューサー

     押田 友太(おしだゆうた)NHK(ドラマ)ディレクター

     竹川 春菜(たけかわはるな)(第46回創作テレビドラマ大賞受賞)

     佃 良太(つくだりょうた)(脚本家)

総合司会:井出 真理(いでまり)(脚本家)

310名以上の方に受講いただきました。ありがとうございました。

2021年11月19日(金)、20日(土)、23日(祝・月)

第50回創作ラジオドラマ大賞 オンライン公開講座 終了

第一回 出演:山本むつみ   

第二回 出演:北阪昌人  実演担当:野瀬育二 小泉まき

第三回 出演:藤井青銅

    出演:足立聡(第49回創作ラジオドラマ大賞・大賞受賞者)

    出演:木村明広氏(NHK オーディオドラマ班 チーフ・ディレクター)

  総合司会:井出真理

 3日間の開催にて見逃し視聴を含め、のべ470名の方に受講いただきました。

 たくさんのご参加をありがとうございました。

2021年5月30日(日) 

   第46回創作テレビドラマ大賞 オンライン公開講座 終了

  講師:久松真一(脚本家)

     あべ美佳(脚本家)

     船越凡平(第45回創作テレビドラマ大賞受賞)

     訓覇圭(NHK制作局第4制作ユニット(ドラマ)、チーフ・プロデューサー)

               西村武五郎NHK制作局第4制作ユニット(ドラマ)、チーフ・プロデューサー)

      総合司会:井出真理(脚本家)

    理事長挨拶:さらだたまこ(日本放送作家協会理事長/放送作家・脚本家)

 250名の方に受講いただきました。ありがとうございました。

2020年11月28日(土) 

   第49回創作ラジオドラマ大賞 オンライン公開講座 終了

  講師:北阪昌人(脚本家)

     田窪泉(第48回創作ラジオドラマ大賞受賞)

     小見山佳典(NHKオーディオドラマ演出家)

               小林雄次(脚本家)

      総合司会:井出真理(脚本家)

    理事長挨拶:さらだたまこ(日本放送作家協会理事長/放送作家・脚本家)

  80名以上の方に受講いただきました。ありがとうございました。

 当日のプログラムこちら

2020年4月15日(水)

   例年5月に行っている創作テレビドラマ大賞公開講座は、2020年度は新型コロナウイルスの流行、政府による緊急事態宣言を受けて、休止することとしました。

2019年11月9日(土)

   第48回創作ラジオドラマ大賞公開講座

        講師:北阪昌人(脚本家)

               美野洋平(脚本家)

               吉田浩樹(NHKディレクター)

               小林雄次(脚本家)

               藤井香織(脚本家)

   第48回創作ラジオドラマ大賞への応募を考える方のための公開講座『もっと知りたい!ラジオドラマの可能性と書き方!!』を来る11月9日(土)、東京・渋谷道玄坂で開催されました。

    およそ80人の受講者の皆さんは、「NISSAN あ、安部礼司」(TOKYO FM)の北阪昌人さん、「ウルトラマン」「プリキュア」シリーズの小林雄次さん、昨年度佳作受賞した美野洋平さん、「やじ✕きた」(BSテレ東)の藤井香織さん、NHKオーディオドラマ演出の吉田浩樹さんのお話に耳を傾けていました。          

2019年5月18日(土)

 第44回創作テレビドラマ大賞公開講座

         講師:羽原大介(脚本家)

                鳴尾美希子(脚本家)

                篠原圭(NHKプロデューサー)

                宮村優子(脚本家)

                盆子原誠(NHKディレクター)

                井出真理(脚本家)

 

 創作テレビドラマ大賞への応募を考えている方を対象にした公開講座「公募脚本を書く前に知っておきたい諸々のこと」が168人の受講生参加のもと、東京渋谷・道玄坂で行なわれました。

   「アシガール」(NHK)の宮村優子さん、「昭和元禄落語心中」(NHK)「スパイラル~町工場の奇跡」(テレビ東京)の羽原大介さんのテレビドラマ脚本の最前線で活躍中のお2人の話、現在「よるドラ」で放送中の「腐女子、うっかりゲイに告る」の制作統括・篠原圭さん、演出の盆子原誠さんによる制作現場からの生の声に皆さん耳を澄ませていました。              

  過去の公開講座の内容に関しては、以下のレポートをご覧ください。